Siri– Author –

障害者になって大きく変わった私の生き方考え方。
生活保護を経て得たシンプルライフ、ミニマリスト、節約主義になった私の生活を発信。
2021年11月生活保護から脱出し、2022年5月に結婚、作業所を経て現在税理士事務所で就労中!
2023年5月に子どもも産まれ慌ただしい毎日!
生きることの喜びを感じながら、日々前向きに、そして丁寧に暮らしています。
-
暮らし
シンプルに働くことを考える、障害者として労働するにはどうしたらいいのか
障害を負った身としてシンプルに働くことは最重要課題です。複雑だとあっと言う間に行き詰まるからです。私なりのシンプルな働き方を考えます。 -
節約
障害者で悪いか!就職できない私の反撃!(主に収入面での反撃)
「就職できないんでしょ?」と言われると非常に悔しいです。障害などの様々な事情があったにせよ事実ですから、それを飲み込んでどう逆襲するか、私のプランはこうです! -
暮らし
激動の一年、再社会人として、夫婦として歩んだ今年を振り返る
2022年は変化の多い1年でした。障害を抱えながら、新しい環境に適応しながら頑張ってきました。そして素敵な一年となり、来年また頑張ることができそうです。 -
暮らし
子供ができたけど手放しに喜べない現実!?前例主義の日本のバカヤロー!
子供ができたと手放しに喜べない日本。どうなってるわけ?お祝いの言葉言えばいいだけだよ?それもできないの?という怒りを書きました。 -
節約
プチ生活保護生活のススメ?!節約習慣を強制的に身につけるコツ!
私は生活保護を経験し、廃止となった今もプチ生活保護と称してミニマムな生活を送っています。お金の節約になり、シンプルに暮らせ、時間持ちになる最適な方法だと自負しています。 -
暮らし
ピッピさんがマタハラを受けてる!労働局雇用均等室と労働基準監督署へ相談だ!
ピッピさんの会社から受けいてることは労働基準法にも男女雇用機会均等法にも抵触するので大変怒りちらします。マタハラを受けてる全ての労働者へ届いけてー!(男女限らず) -
節約
収入減!突然襲った我が家の経済危機にどう立ち向かうか考える
ピッピさんの会社の手当がなくなり40,000円も減収です!これは痛い!会社のバカヤロー!と言ってもどうにもならないので心は怒りに燃えつつ頭は冷静に対処方法を考えます。 -
生き方、考え方のコツ
お局様(クズ)の取り扱い方、大失敗してきた私の学び
お局様から学ぶことは多いです。お局様との関係に人間関係の全てが集約していると言っていいです。お局様から得た処世術と対処を書き記しました。 -
映画、ドラマ
境界線の向こう側へ行く勇気〜ハーフ・オブ・イット、面白いのはこれから〜
前から観たかったハーフ・オブ・イットを観ました。ただの青春映画では済まない深い思慮と感動を与えてくれました。境界線を飛び越えることは容易いようで難しいけど、いつか飛び越えられるといいものですね。 -
節約
その購入は自分の意思?学ぶことで余計な出費を抑える、若い頃の私に伝えたいこと
若い頃は本当にバカでお金のことを全然分かっていませんでした。感情のままに浪費し、お金はありませんでした。ある時頭の悪さを恥じて勉強するようになりましたが、もっと早く勉強すればよかったと後悔です。









