健康– category –
-
発達障害だと人生楽しい?!楽天的に障害を捉えると生きることがラクになる
私の日々は障害を笑い飛ばしています。パートナーとネタにして笑い合っています。以前の私とは大違いです。今の心境になるまでには様々な出来事がありました。多くの方に支えられたからこそ今があります。 -
肌にいいものを使いたいから、無印の敏感肌シリーズが一新、コスパの良いスキンケアを考える
無印良品の敏感肌シリーズがリニューアル。無印ユーザーの私も気になるところ。しかし基礎化粧品以上にスキンケアに大事なことは食事と睡眠です。今回はコスパのいいスキンケアについて考えたいと思います。 -
質素な食事に満足する、上を目指さない暮らし方を考える
我が家の食事は質素にしています。健康のことを考えてもですし、コストのことも考えてもです。あまり肉肉しい食事は脂肪分も多くまた高くつきます。私は生活ほどを経験し質素な食事に目覚めました。 -
障害を意識しない暮らし、障害を持っていても気にしない生き方
私は普段生活する中で自分を障害者とはあまり思っていません。障害は時には文字通り障害となりますが受容できた今、重い枷とはなっていません。むしろ生きることのプラスの材料にしています。 -
ダイエットの効果が出始めた体、筋トレとジョギングを毎日続けるコツは?障害者の私流ダイエット法!
中々続かなかった筋トレとジョギングが2週間続いています。これは私なりのちょっとしたコツで続けられています。効果は2週間で2kg減。これからも体重減らしていきます! -
障害者になり続けていること、感謝の言葉を口にする
障害者となり生活保護となった時、感謝し「ありがとうございます」と言うようになってから、人間関係のトラブルが0になりました。障害者、生活保護は悪い点もありますが、プライドが高く感謝できない私には鼻をへし折るいい機会だったようです。 -
10数年ぶりに走り気持ちの良さを感じる瞬間!健康は節約の第一歩!
江東シーサイドマラソンへ向けて準備中。久しぶりに走ると体が全然動かず驚くばかり。何か目標を持って運動したいですが、スモールステップが必要ですね。 -
新しい始まりの時、お宮参りを終えて新たな決意!
お宮参りをして思ったことは、日々重ねるには健康でなければ重ねられないということ。私は心身ともに健康ではないし太っている。そこで一念発起して痩せることを決意しました。そのロードマップを考えます。 -
音楽を楽しむ、穏やかになれる時間を作る
音楽を日頃から楽しんでいます。通勤も家事も仕事も音楽を楽しんで過ごしています。音楽には様々な効能があることは音楽療法やレクリエーションがあることからもわかります。私なりに音楽サブスクの魅力をお伝えしようと思います。 -
自分流エコ宣言!環境保全を意識して自分の行動を変える
SDGsの環境の部分を守ろうとすると、けっこう大変なように思えます。ですがちょっとした心がけで簡単にできるエコ活動はあります。今回は私がしているエコ活動を紹介しながらSDGsを家庭でも守れることを考えます。