節約– tag –
-
あえて低スペックのスマホにする?!諦めから始める節約を意識したスマホ選び
私はあえて不便な低スペックのスマホを持っています。そうすることでスマホをできるだけ使わないようにしています。便利ではありますが時間を無尽蔵に奪うスマホとの上手な関係構築を考えます。 -
発達障害ならばミニマリストになるべき?!超ミニマリストのススメ!
私はミニマリストになることで障害が緩和されました。頭の中がごちゃごちゃだったのがそのまま部屋にも反映されて、相互作用でいつまでも乱雑でした。ある時期をキッカケに断捨離しミニマリストになることで回復をすることができました。 -
本の場所とお金を節約するならコレ!Amazon Kindleを使い倒す!
本を紙から電子にしてから数年、読書は捗っています。図書館との併用、Amazon unlimitedの契約と読書をする機会が増えました。節約、小スペースの観点でも電子書籍はオススメです。 -
夏の服装はどうする?ワードローブの大整理!
転職に伴いビジネスウェアを着るようになり、私服を着る機会はグッと減りました。ここでワードローブの大整理。サイズの合わない服や傷んだ服はお疲れ様をし新しい服をお迎えします! -
子どもの医療保険と学資保険は必要ない?!我が家の子どもの保険を考え節約貯蓄!
子どもの保険を考えましたが、様々な制度などを考えると必要ないことがわかりました。それよりも投資をしたほうがより良い資産形成となりそうです。今後の自身の資産と子どもの資産、両輪を回すべく頑張って働くだけです! -
ささやかな贅沢!夏の麺類は業務スーパーの39円の麺で決まり!
業務スーパーはお金をかけたくない家計の見方です。うまく使えばかなり安く食材などを買うことができます。我が家では業務スーパー御用対し品がいっぱい! -
10数年ぶりに走り気持ちの良さを感じる瞬間!健康は節約の第一歩!
江東シーサイドマラソンへ向けて準備中。久しぶりに走ると体が全然動かず驚くばかり。何か目標を持って運動したいですが、スモールステップが必要ですね。 -
回転寿司で2人で8,000円?!外食を高く感じる節約、貯蓄術!
先日ひさしぶりに回転寿司へ行きました。お会計をすると驚きの8,000円オーバー。これを高いと感じられるのは日頃家計簿をつけて節約しているからですね。 -
出産にまつわるお金で貯蓄再スタート、まず目標は1年間で100万円!
子どもが産まれ、老後2000万問題を考えると早く投資をすること、投資の金額を増やすことは急務です。我が家は出産で一時的に減ったお金を取り戻すべく次の一手へと突き進みます。 -
新しい始まりの時、お宮参りを終えて新たな決意!
お宮参りをして思ったことは、日々重ねるには健康でなければ重ねられないということ。私は心身ともに健康ではないし太っている。そこで一念発起して痩せることを決意しました。そのロードマップを考えます。