暮らし– tag –
-
本の場所とお金を節約するならコレ!Amazon Kindleを使い倒す!
本を紙から電子にしてから数年、読書は捗っています。図書館との併用、Amazon unlimitedの契約と読書をする機会が増えました。節約、小スペースの観点でも電子書籍はオススメです。 -
夏の服装はどうする?ワードローブの大整理!
転職に伴いビジネスウェアを着るようになり、私服を着る機会はグッと減りました。ここでワードローブの大整理。サイズの合わない服や傷んだ服はお疲れ様をし新しい服をお迎えします! -
子どもの医療保険と学資保険は必要ない?!我が家の子どもの保険を考え節約貯蓄!
子どもの保険を考えましたが、様々な制度などを考えると必要ないことがわかりました。それよりも投資をしたほうがより良い資産形成となりそうです。今後の自身の資産と子どもの資産、両輪を回すべく頑張って働くだけです! -
ささやかな贅沢!夏の麺類は業務スーパーの39円の麺で決まり!
業務スーパーはお金をかけたくない家計の見方です。うまく使えばかなり安く食材などを買うことができます。我が家では業務スーパー御用対し品がいっぱい! -
回転寿司で2人で8,000円?!外食を高く感じる節約、貯蓄術!
先日ひさしぶりに回転寿司へ行きました。お会計をすると驚きの8,000円オーバー。これを高いと感じられるのは日頃家計簿をつけて節約しているからですね。 -
我が家に子供がやってきた!節約を意識した子育てをするには?
ポンと子供が産まれました。元気な女の子です。用意は万全、ほとんどいただきもので用意した子供用品でお迎えしています。今のところこれで回っているけど、今後どうなるか考えなくちゃ💦 -
とりあえずカートへ入れる!節約を意識したネットショッピング!
ネットショッピングはつい買いすぎてしまいます。気をつけて買うように心がけています。私はひとまずカートへ入れて考えるようにしています。 -
ハイスペック・ハイブランドなものは買わない!身の丈に合った出費で買い物上手
身の丈に合った生活を考えた時、何を一番に考えるかというと、自分の生活スタイルに合っているかを考えます。自分に似合わないものを持っていても宝の持ち腐れですからね。 -
隣の三尺を意識して、自分のリソースを確保!目指せ省エネ人間関係!
人への親切、どこまでしていいのか迷う瞬間はあります。ことわざの隣の三尺がちょうどよい指標になるように思います。やりすぎてもいけない、やらないのもいけない、程よい関係でいたいですね。 -
初夏、今年の手仕事の準備をする
いよいよ梅の手仕事が近づいてきました。手仕事は節約にも、楽しみにもなって好きです。今年は新居へ引っ越して初の梅漬け、どんな出来栄えになるかな?