お金、投資– category –
-
一年の計は元旦から、我が家の節約ロードマップ
新年最初に今年の予算を決めます。国会と同じですね。予め使えるお金を決めておくと必要以上に使わずに済みます。新年はお買い物!ではなく収入と支出を見直す絶好の機会です!さあ今年はどんな年にしましょうか! -
プチ生活保護生活のススメ?!節約習慣を強制的に身につけるコツ!
私は生活保護を経験し、廃止となった今もプチ生活保護と称してミニマムな生活を送っています。お金の節約になり、シンプルに暮らせ、時間持ちになる最適な方法だと自負しています。 -
収入減!突然襲った我が家の経済危機にどう立ち向かうか考える
ピッピさんの会社の手当がなくなり40,000円も減収です!これは痛い!会社のバカヤロー!と言ってもどうにもならないので心は怒りに燃えつつ頭は冷静に対処方法を考えます。 -
その購入は自分の意思?学ぶことで余計な出費を抑える、若い頃の私に伝えたいこと
若い頃は本当にバカでお金のことを全然分かっていませんでした。感情のままに浪費し、お金はありませんでした。ある時頭の悪さを恥じて勉強するようになりましたが、もっと早く勉強すればよかったと後悔です。 -
ウインドウショッピングはしない!計画購入で余計なものを買わない工夫!
ウィンドウショッピングをすると購入意欲を刺激されます。なので私はできるだけお店で悩まないようにしています。その方法をご紹介。 -
【2022年11月現在】携帯代金下げたいけどたくさん通信したい、そんな欲張りさんには格安SIMのマイネオがオススメ!
通信費を安く抑えるとなるといろいろな会社が出てくると思います。私は楽天、マイネオを使いそれぞれの良い点悪い点を見極めた上マイネオにしました。 -
シンプルに暮らすコツとは?私流シンプル生活術
シンプルに生きることは時間的経済的に豊かになる一歩となります。生活保護を経験し時間とお金のないことが苦しいこととわかったからこそ、大切にしています。 -
努力って必要?私のズボラ的仕事術
私は1ヶ月90本ブログを書きました! 私は資格の勉強を12時間しました! 営業成績を伸ばすためにアポを100件取りました! それは確かにすごいんだけど、ブログ90本数行で中身の無いものだったりその後続かなかったりしたら意味がないです。 資格の勉強にし... -
サイズ違いで痛い目を見る、ネットでの買い物の注意点
ネットショッピングは便利ですけど失敗がつきもの。できるだけ失敗せずに済む方法を考えました。私の痛い経験も踏まえてです! -
登山リュックでお買い物、実店舗vsネットスーパーを考える
ネットスーパーは便利ですが、実店舗に比べて価格、送料を考えると劣ります。私はネットスーパーは利用せず実店舗を利用しています。目に見えて家計へプラスの影響がありました。改めて実店舗とネットスーパーを考えました。