暮らし– category –
-
周りは無理をするなと言うけど、精神・発達障害者の私が精一杯したいこと
障害を負ってから周りは優しくなり配慮されるようになりましたが、全力で物事に取り組むことを制限される危害が増えました。でも一生懸命したいこともあるんです! -
シンプルに働くことを考える、障害者として労働するにはどうしたらいいのか
障害を負った身としてシンプルに働くことは最重要課題です。複雑だとあっと言う間に行き詰まるからです。私なりのシンプルな働き方を考えます。 -
障害者で悪いか!就職できない私の反撃!(主に収入面での反撃)
「就職できないんでしょ?」と言われると非常に悔しいです。障害などの様々な事情があったにせよ事実ですから、それを飲み込んでどう逆襲するか、私のプランはこうです! -
激動の一年、再社会人として、夫婦として歩んだ今年を振り返る
2022年は変化の多い1年でした。障害を抱えながら、新しい環境に適応しながら頑張ってきました。そして素敵な一年となり、来年また頑張ることができそうです。 -
子供ができたけど手放しに喜べない現実!?前例主義の日本のバカヤロー!
子供ができたと手放しに喜べない日本。どうなってるわけ?お祝いの言葉言えばいいだけだよ?それもできないの?という怒りを書きました。 -
プチ生活保護生活のススメ?!節約習慣を強制的に身につけるコツ!
私は生活保護を経験し、廃止となった今もプチ生活保護と称してミニマムな生活を送っています。お金の節約になり、シンプルに暮らせ、時間持ちになる最適な方法だと自負しています。 -
ピッピさんがマタハラを受けてる!労働局雇用均等室と労働基準監督署へ相談だ!
ピッピさんの会社から受けいてることは労働基準法にも男女雇用機会均等法にも抵触するので大変怒りちらします。マタハラを受けてる全ての労働者へ届いけてー!(男女限らず) -
収入減!突然襲った我が家の経済危機にどう立ち向かうか考える
ピッピさんの会社の手当がなくなり40,000円も減収です!これは痛い!会社のバカヤロー!と言ってもどうにもならないので心は怒りに燃えつつ頭は冷静に対処方法を考えます。 -
クリスマスシーズン到来!友達少ない?一人でもいいじゃん!あなたがクリスマスを一人で楽しく過ごす方法
クリスマスを一人で過ごすのは寂しいと考えがちです。ですが工夫次第でお金もできるだけかけずに楽しむことができます。今まで寂しいクリスマスをやり過ごしてきた私の方法を書きました。 -
ウインドウショッピングはしない!計画購入で余計なものを買わない工夫!
ウィンドウショッピングをすると購入意欲を刺激されます。なので私はできるだけお店で悩まないようにしています。その方法をご紹介。