生き方、考え方のコツ– category –
-
人は最良のお薬
今日も元気に作業所でお仕事をしてきました。 休憩時間、食事を終え雑談タイムに。 コロナ禍で人と話す会う機会は減って私達のような心を病んだ人にとって引きこもっているから変わらないかというとそうでもなくて、人と会わないと調子を崩してしまいます... -
季節を感じることでわかる自分の状態
住んでいるマンションの垣根に花が咲きました。 名前はわかりませんが、夏を感じさせる色で暑さを感じます。 その時に感じた気持ちを俳句に詠むようにしています。 障害者が通うデイケアでは句会に参加しているからです。 句会に参加するようになってから... -
傘を新調、雨降りも気分良く
傘を新調しました。 折りたたみの骨が歪んでしまい折り畳めなくなってしまったのと、折りたたまない傘は差していると手に水が伝ってしまい手が濡れてしまいます。 何年も使ったのでお疲れ様をし、新しい傘をお迎えしました。 今の傘はグラスファイバーで作... -
便利にはお金がかかる!不便さを楽しんで節約する!
今使っているスマートフォンは4年前に購入したiphone7。 アプリが落ちたり、止まったり、なかなか起動しなかったりと不便なこともありますし、電池消費が激しいのでそもそもあまり使えない。 通信会社は楽天モバイル、こちらも東京都内で時々圏外になった... -
人は誰しも痛みを持つもの、その痛みとどう向き合うかが大切かも
長く生きていると多かれ少なかれ心身に傷を負います。 これは避けられないことです。 その傷を見て 痛かったな、今でも痛むんだよな もう痛い思いをしないようにしよう 多少の傷みはしかたないから我慢しよう それぞれ意見があります。 そうして痛みと向き... -
回復の兆し?!睡眠薬なしでも良く眠られる方法とは?
先日の精神科受診の際に と主治医から嬉しいお話。 よー眠れとうようじゃけん、睡眠薬はええじゃろ。 毎回の受診の際にA4用紙に日々の様子をまとめて提出しています。 それを見た主治医は 寝る準備もできてようがんばりましたな! お褒めの言葉! 数年前は... -
身体の調子を教えてくれる大切な人たち
隔週日曜日は精神科受診日。 東京の南東の方へ住んでいますが、病院は東京の西の果て、1時間30分以上の大移動です。 ピッピさんと受診するようなって主治医とピッピさん、私の3者面談です。 先日は それで今日までどうだったじゃろ? お仕事控えめにして作... -
緊急時や老後の資金はいつ作るの?今でしょ!
あって困るものではない代表格は お金 自己破産をし生活保護を経験したからこそお金に関してはかなりこだわっています。 そんな私は昨年11月に生活保護終了となりそこから停止していた傷病手当をもらいながら職業訓練へ通い、今は個人事業主で働きながら作... -
メンテナンスをすればまだ使える、長く使えるものを買うことこそ最高のサスティナブル?
先日研ぎに出した包丁とハサミが帰ってきました。 おじいさんが言うには 「いいものだから定期的に研いでやれば長く使えるよ」 そうなんですね。 裁断ばさみはなくなったおじいちゃんの形見、花鋏は母から譲り受けたもの。 裁断バサミは服の直しなどには大... -
病院帰りのご褒美を、自分褒めって大切
かかりつけの病院は多くて精神科をはじめ、内科、頭痛外来そのほか色々あります。 どれも必要ですが移動の労力、病院や薬局での待つ時間など合算すると結構な時間と体力を使います。 必要なことだとわかっていますが気持ちは重くなってしまうことが多いで...