暮らし– category –
-
無茶な節約は1度はしたほうがいい!?生活保護的生活のススメ!
私は3ヶ月だけでも無茶をして節約してみることをススメます。特に貯金ができない、毎月お金を使い切ってしまう方におすすめです。一度身についた習慣は忘れるものではありません。 -
ミニマリストになって見えてくるもの
生活保護の経験からミニマリストになり、様々なことが変わりました。そして見えている世界も変わりました。考え方も変わり、私の生活はガラリと変化しました。 -
入浴のわずらわしさを減らす!入浴アイテムと出たあとを考える
入浴中、後のグッズをスッキリさせました。そのおかげで整理整頓が楽になり、掃除もまた楽です。入浴のハードルも下がり、障害者である私にとっては福音めいたものです。 -
超断捨離!新年度に所持品を整理してみました!
新年度、冬も終わりを告げ使わなくなったものを整理しました。冬服を処分した時は嬉しくて小躍り。これで買い物をしないようにしないとですね。 -
時間を貯蓄!時間を稼ぐには仕事を減らす!自宅の仕事を整理する!
「時間が足りない!」と思いつつも働いてばかりいました。そこで思い切って仕事を減らしてみました。収入は減るかもしれませんが時間が増えてとてもハッピーで幸せなことに気が付きました。 -
途上国に生きるのだから節約貯蓄に励む!衰退途上国日本に生きる私が実践する節約貯蓄術
日本は衰退途上国であるそうです。確かに衰退しつつあるのです。私はそれを意識し、より一層の貯蓄と節約を意識しました。だって国も頼りになりませんから。 -
ついに手に入れたクレジットカード!間違わない使い方を考える。
自己破産後、ついにクレジットカードを手に入れました。社会復帰したという実感が湧きます。ここで調子に乗って使いすぎないようにするにはどうしたら良いか、考えてみました。 -
未来は自分で決める!貯金と健康で今後も乗り切る!
今年も2ヶ月が経とうしている中、今年の目標を立てました。達成できそうできそうなものや、達成が難しいものもあります。しかしやり切って悔いのない2024年にしたいので頑張ります。 -
父に余命宣告!悔いのない人生を考える!
父が余命宣告を受けました。流石に私もグラっと来ました。ようやく回復した時、父の人生と自分の人生を考えようと思いました。 -
孫は可愛いもの?スマホ苦手の父親にスマホを送る計画を考える
子どもが産まれ一番喜んでいるのは両家の両親です。私の両親も喜んで毎日母親のスマホで成長の記録を眺めているそうです。父親はスマホを持っていないので写真を眺めているそうです。そこで父親にスマホ導入を考えました。