暮らし– category –
-
暮らし
産休手当・育休手当は一体いつ支給?いくら支給?
出産後、お金は飛んでいくばかり。そこでほしいのは産休手当と育休手当。しかし書類は書いたもののその後音沙汰なく・・・どうなってるの?ヤキモキするので自分で調べてみました。ちょっと驚きの結果に、先行き不安です。この国子ども育てる気あるのかなぁ。 -
暮らし
障害者となったことが断捨離のきっかけ?!私の超断捨離術!
生活保護の頃、その時身につけた断捨離と整頓の習慣は今でも続いています。そういう意味では生活保護と倒れた原因の病気には感謝です。多くのものを捨てたからこそ今をエられたと思っていますし、現在回復して働けているのだと感じています。今も続く断捨離術を書きます。 -
暮らし
夏の服装はどうする?ワードローブの大整理!
転職に伴いビジネスウェアを着るようになり、私服を着る機会はグッと減りました。ここでワードローブの大整理。サイズの合わない服や傷んだ服はお疲れ様をし新しい服をお迎えします! -
暮らし
子どもの医療保険と学資保険は必要ない?!我が家の子どもの保険を考え節約貯蓄!
子どもの保険を考えましたが、様々な制度などを考えると必要ないことがわかりました。それよりも投資をしたほうがより良い資産形成となりそうです。今後の自身の資産と子どもの資産、両輪を回すべく頑張って働くだけです! -
暮らし
ささやかな贅沢!夏の麺類は業務スーパーの39円の麺で決まり!
業務スーパーはお金をかけたくない家計の見方です。うまく使えばかなり安く食材などを買うことができます。我が家では業務スーパー御用対し品がいっぱい! -
暮らし
我が家に子供がやってきた!節約を意識した子育てをするには?
ポンと子供が産まれました。元気な女の子です。用意は万全、ほとんどいただきもので用意した子供用品でお迎えしています。今のところこれで回っているけど、今後どうなるか考えなくちゃ💦 -
暮らし
とりあえずカートへ入れる!節約を意識したネットショッピング!
ネットショッピングはつい買いすぎてしまいます。気をつけて買うように心がけています。私はひとまずカートへ入れて考えるようにしています。 -
暮らし
ハイスペック・ハイブランドなものは買わない!身の丈に合った出費で買い物上手
身の丈に合った生活を考えた時、何を一番に考えるかというと、自分の生活スタイルに合っているかを考えます。自分に似合わないものを持っていても宝の持ち腐れですからね。 -
暮らし
隣の三尺を意識して、自分のリソースを確保!目指せ省エネ人間関係!
人への親切、どこまでしていいのか迷う瞬間はあります。ことわざの隣の三尺がちょうどよい指標になるように思います。やりすぎてもいけない、やらないのもいけない、程よい関係でいたいですね。 -
暮らし
初夏、今年の手仕事の準備をする
いよいよ梅の手仕事が近づいてきました。手仕事は節約にも、楽しみにもなって好きです。今年は新居へ引っ越して初の梅漬け、どんな出来栄えになるかな?









