Siri– Author –

障害者になって大きく変わった私の生き方考え方。
生活保護を経て得たシンプルライフ、ミニマリスト、節約主義になった私の生活を発信。
2021年11月生活保護から脱出し、2022年5月に結婚、作業所を経て現在税理士事務所で就労中!
2023年5月に子どもも産まれ慌ただしい毎日!
生きることの喜びを感じながら、日々前向きに、そして丁寧に暮らしています。
-
節約
夏の終わりに、残暑を吹き飛ばす我が家の食事
残暑厳しい季節、今年最後の冷やし中華を食べました。節約を意識しながら料理していますが、諦めたくないのは健康と時間。ミニマリストとして節約料理を日々考えます。 -
暮らし
父親の釣った魚を食べる、元気な父親に感謝しつつも違和感を感じる今日このごろ
父親が送ってくれた岩魚を食べました。あっさりとしてほくほくして美味しかったです。父親とは表面上は平静を装っていますが、以前は絶縁状態だったので、少し戸惑いが残ります。人生の締めくくりに入った父親とどう向き合うか考えたいです。 -
生き方、考え方のコツ
お金を使うところには使う、お金を減らしながら増やす方法!
普段節約に徹していますが、人に対して贈り物にはそれなりにお金を使っています。大きな金額ではないですが、お金を減らしつつ、その贈り物のために貯蓄も捗っています。人への投資は決して無駄ではないのではないかと思うこの頃です。 -
節約
自販機は絶対使わない!節約家の私が絶対しないこと!
私は節約家としてしないことを決めています。自販機で飲み物を買わないこともその1つ。そしてしないことを決めるとすることも見えてきます。私はそれで節約が捗っています。 -
生き方、考え方のコツ
締切はバッファーを設定する!約束を守るための私の仕事術!
物事にバッファーを設けるという考えを主治医から教えていただき、私に余裕が生まれました。それまでの私はいつも余裕なくオドオド、それがバッファーを知ることで考えが変わりました。 -
節約
まずはモノを買う?シンプルに暮らすためには必要なものもある!?
ミニマリストになりシンプルに暮らすには徹底的に断捨離をするように思えますが、そうでもないです。あったほうがシンプルに暮らすことができたりします。私なりに考えて工夫したシンプルに暮らすための方法です。 -
障害
発達障害だと人生楽しい?!楽天的に障害を捉えると生きることがラクになる
私の日々は障害を笑い飛ばしています。パートナーとネタにして笑い合っています。以前の私とは大違いです。今の心境になるまでには様々な出来事がありました。多くの方に支えられたからこそ今があります。 -
エッセイ
コロナワクチン接種後の発熱、それでも温かく受け入れてくれる職場に感謝
先日コロナワクチン接種しやはり発熱、仕事をお休みしました。ですがそれで怒られたりクビになることもなく心配されました。今までがひどかったかもしれませんがホワイトな職場にただただ感謝です。 -
節約
お金を貯めたければ寄付をする!?私的節約・投資術!
お金を貯めることに役立っていることが寄付をすることです。逆説的ではありますが寄付をするお金を捻出するために行動が始まり貯蓄がはかどります。私も毎月寄付をしていますが、自分の行動を見返して寄付をしています。 -
節約
節約になる!?似合わない服は全部買い換える?!
節約を考えた時、似合わない服は全部捨てて似合う服だけ買うことをオススメします。もったいないように思えますが、気に入った服で過ごすことは毎日気分よく過ごせます。そして服転じて福を呼び込むことができます。それはどういうことでしょうか?









