Siri– Author –

障害者になって大きく変わった私の生き方考え方。
生活保護を経て得たシンプルライフ、ミニマリスト、節約主義になった私の生活を発信。
2021年11月生活保護から脱出し、2022年5月に結婚、作業所を経て現在税理士事務所で就労中!
2023年5月に子どもも産まれ慌ただしい毎日!
生きることの喜びを感じながら、日々前向きに、そして丁寧に暮らしています。
-
障害
Youtubeを極める?私はYoutubeディレクター?!
一度は退いたyoutubeのディレクターを再びしています。今回はコンサル業も含めて。数字も出せていますし、手応えはあります。でもいづれは引退をしたいです。家のこと、仕事のこととそちらの方へ重きを置きたいです。 -
暮らし
モノを捨てると気持ちが整う、まずは机の上から
机の上が物でいっぱいです・・・。それではいけないと整理することにしました。すっきりした机は作業するのにぴったりですね。 -
暮らし
八百屋さんは季節を知る手掛かり
都会では四季の移り変わりは感じにくいです。私は八百屋さんで四季の移り変わりを感じています。移ろいゆく野菜を見ていると、もうこんな季節の足音がと気が付かされます。 -
節約
週末はストックおかずを作る日、節約が捗る週末!
週末のお休みの日、ストックおかずを作ることはタイパもコスパもいいですし、アクティビティにもなります。我が家は週末料理をして家庭で楽しんでいます。 -
生き方、考え方のコツ
諦めてよかった、我が子を見て自分の過去に諦めを付ける
十数年を隔ててようやく看護師を諦めたことを良かったと思えるようになりました。そして次の道、目標も見つかりました。扉が閉まれば次の扉が開くものですね。 -
節約
物価高の中、改めて節約の大切さを考える
物価高で家計は火の車。我が家も同じくお金には困っています。秋口も値上げがありますので、それを見据えて改めて節約を考えたいと思います。 -
障害
障害を盾にしない!仕事をする上で大切なこと!
私は今は意識していませんが、障害を理由に仕事を拒否、「できない」といわないようにしています。できる可能性を探る方が建設的だからです。とはいっても以前は私も障害を理由にしていました。 -
生き方、考え方のコツ
今年の手仕事をする、梅を漬ける
梅を漬けました。プカプカ浮かぶ梅を見ていると夢を見ているようでユーモラスです。梅を漬けるようになって5年以上になります。体の調子も良くなって今では他の手仕事にも手を広げています。 -
暮らし
たまにはお金を使うのもいい、お金の使い方について
お金の使い方は本当に難しいです。私は人に贈り物をする時に使うように心がけています。父母に贈り物をすると喜ばれますし、自分が成長、大人になったなと実感します。たまには贈り物も悪くないですね。 -
障害
障害者の不労所得、障害年金を考える
障害年金は定期的にお金が得られるので不労所得として見ると嬉しいですが、生活規模を拡大させるように使うと大変な目に遭う可能性もあります。









