2023年3月– date –
-
食費の節約の基本は旬のもの!八百屋さんを有効活用!
節約の基本の一つに旬のものを取り入れることがあります。旬のものを使うと安いですし、美味しい。これは食べない手はないです。 -
仕事とはなんですか?自己表現としての仕事を考える
仕事を考えた時、今の仕事は自己表現の手段だと感じました。今までの仕事はお金を稼ぐためでしたが、自己表現に変わった仕事について考えました。 -
コミュニケーションの反面教師?!支援員に見る適切なコミュニケーションとは
支援を受けながら就活をしていましたが、あまりいい支援を受けられていません。そこにはコミュニケーションの不和があげられます。良好なコミュニケーションを考えたいです。 -
整頓のコツはモノを持たないこと、発達障害の私が部屋を綺麗にしている方法
片つけの最も良い方法はモノを持たないことです。片つける手間もかかりませんし、掃除も楽です。障害者である私が工夫した方法ですし、誰でも実践可能です。 -
春!衣替えのシーズン!冬物から春物へ!クローゼットは少なめに
冬から春、服装が変わるシーズンです。アイテムを確認しながら必要なもの、不必要なものを考えます。ちょっと欲しいものも出てきますが我慢我慢。 -
就活は選ばれるより選ぶ?!障害者の就活最前線!
就活をしていて考え方が「選んでいただく」から「選ぶ」へ意識が変わりました。気持ちを変えるだけでことはうまく運びました。特に障害者は受け身になりがち。積極的にアピールして選びたいですね。 -
徒歩は移動の基本!だから靴は良いものを買う!
靴を4年ぶりに購入しました。今までの靴より遥かに高額の靴ですがは着心地がよく良い買い物でした。節約をする上で出費に気をつけたいですが、使うべきところでしっかり使いたいですね。 -
願いの叶うカレー屋さん、チェリーブロッサム!
以前住んでいた場所のカレーを食べました。ここのカレーを食べると当時の思い出が思い出され苦くも嬉しい複雑な気持ちになります。
1