シンプルライフ– tag –
-
本を極力持たない暮らしを考える、図書館とAmazonUnlimitedの併用
本は買うと場所を取ってしまった量が多くなると大変なことになります。昔は積読で部屋が大変なことになった経験があるので、今後の生活で本とのうまい付き合い方をしたいです。 -
お弁当作りを楽しむ、節約の基本!
お弁当を作ることでお金がたまり健康になります。どうしてかを考えてみました。私は節約と健康を考えてお弁当生活です。 -
見切りをつける!経済学のサンクコストの考え方で家計を見直す
サンクコストを意識すると生活は快適になるかも知れません。過去のことを悔やんでも変わることはないです。変えられるのは過去でも未来でもなく今ですから。 -
持続可能な発展は家庭にも必要?個人でできるSDGsを考える
SDGsという言葉を最近では当たり前のように聞きます。 持続可能な発展の達成目標 という感じでしょうか。 これは企業や国が批准し推し進めればいいことでもなく、個人ですることでいい効果もあります。 17もの達成目標があり 17この目標全部は達成無理! ... -
信念を持って節約をする、厚切りジェイソンさんの著書を読んで
厚切りジェイソンさんの著書を読んで節約と投資について考えました。節約も苦しい思いをするより楽しい思いをしたほうが継続しやすいです。著書から信念を持って節約する大切さを読み解きたいです。 -
スマホは何を買う?自分のスタイルに合った買い方をする
スマホはiphone7を使っていましたが、バッテリーが限界なのとOSアップデートから外されてしまったので替えました。 iphoneSE2です。 周辺機器がそのまま使えるのでありがたいです。 Appleのエコシステムに取り入れられてしまっているので抜け出せないんで... -
月6万円以下で暮らす、生活保護から得た節約・シンプルライフ
私は現在の支出はピッピさんに渡している家賃などの住環境費を除くと6万円以下です。 6万円の中に投資、貯金、サブスク、私が負担する食料品の金額も含まれています。 医療費で結構な金額がかかるのでその分大きくは投資できませんが、苦しい生活ではない... -
ひたすら漬ける、食材を使い切るコツとは?
漬物は買っていますか?作っていますか?賛否あるとは思いますが、節約からSDGsの視点で考えた時、おのずと答えは出てくるように思います。 -
カバン何持つ?カバンを厳選する
ファッションに合わせたカバン選びは楽しいものです。 ただ多くアイテムがあると収納スペースやお金もかかります。 私は多く持っていたカバンを処分しサコッシュとリュック、ビジネスバッグだけにしました。 サコッシュはちょっとしたお出かけに、リュック... -
持っているもので満足する、衣類の買い時を考える
服を買うときはどんな時でしょうか?セールの時期?新作が出た時期?手持ちが傷んだ?それぞれあるとは思いますが、必要かどうかを一度考えてみるのも悪くないように思います。