暮らし– category –
-
暮らし
人生で捨ててよかったもの5選!案外なくても生活は回る!
多くのものを捨ててきました。ミニマリストになるにあたり断捨離は必要でしたので通過儀礼です。そして捨ててみて案外生活が回るものが多いことに気がつきました。今回はその5選です。 -
暮らし
清貧は本当に清いの?お金について考える
お金に清貧があるか、前から疑問でした。あるといえばありますし、ないといえばないです。ただ尊いものではあると思います。なので使い方には最新の注意を払わないといけないと思います。 -
暮らし
言葉は刃に変わるのだから、自分と相手を守る言葉使い
言葉を使うことは本当に難しいです。容易に相手を傷つけますし、自分も傷つきます。私は訓練や書籍から学んだことを活かしようやく平穏に暮らせるようになりました。それまで紆余曲折ありました。 -
暮らし
扶養範囲内で半年で50万円貯金するために止めたこと5選!節約には欠かせないことかも?
扶養範囲内で働き半年で50万円貯金できました。今までの私ではできなかったことです。そのためにやめたことが5つあります。それを止めたからこそ貯められたのでしょうね。 -
暮らし
秋服を用意する、意外と少ない服でも不自由しないことに気がつく
本格的な秋、秋服を着てみてわかったことは、案外少ないアイテム数でも十分だということ。大分少なくしましたが、もう少し減らしても良いかも。でもおしゃれはしたいです!そんな私のおしゃれ流儀。 -
暮らし
本を読むだけではもったいない!アウトプットをして脳に定着させる
本を読むことは自分の知識を深めるいい機会です。そこでアウトプットもできれば、知識はさらに深まります。私はアウトプットもセットで読書をしています。せっかくの読書体験、無駄にしたくはないですからね。 -
暮らし
創作は究極の趣味?!創り出す趣味でお金がかからない余暇を!
趣味は色々あります。お金が過度にかかる趣味もありますし、お金のかからない趣味もあります。蓄財命の私としてはお金のかからない趣味を推したいですしそれは最高の副業と言いたいです。 -
暮らし
毎日モップがけをする、丁寧に暮らすために心がけていること
子どもが布団で寝ているので最近モップがけを毎日しています。そうすろと家の様子で気がつくことがあります。床の上にモノが散らかっている、洗濯物が溜まっている、配線類が乱雑。これらをかたつけることは子どもがハイハイしだした時の障壁となるのでできるだけクリアにしておきたいです。 -
暮らし
買い物の基本はキャベツの値段で判断?!私的節約買い物法!
私は買い物をする時に基準となる価格の品物を見てお店を判断します。野菜ならキャベツです。節約するにはできるだけお店は絞って、底値を狙います。野菜、肉、魚、調味料、私が最終的にたどり着いた方法をご紹介いたします。 -
暮らし
夏の終わりに、残暑を吹き飛ばす我が家の食事
残暑厳しい季節、今年最後の冷やし中華を食べました。節約を意識しながら料理していますが、諦めたくないのは健康と時間。ミニマリストとして節約料理を日々考えます。









