生き方、考え方のコツ– category –
-
努力って必要?私のズボラ的仕事術
私は1ヶ月90本ブログを書きました! 私は資格の勉強を12時間しました! 営業成績を伸ばすためにアポを100件取りました! それは確かにすごいんだけど、ブログ90本数行で中身の無いものだったりその後続かなかったりしたら意味がないです。 資格の勉強にし... -
サイズ違いで痛い目を見る、ネットでの買い物の注意点
ネットショッピングは便利ですけど失敗がつきもの。できるだけ失敗せずに済む方法を考えました。私の痛い経験も踏まえてです! -
指輪に新婚旅行?!新婚で出費がかさむ家計のイベントを見直す
結婚をすると様々なイベント、出費が目白押し。でも本当に必要でしょうか?全部をするととんでもない出費となり家計を圧迫します。できるだけ費用をかけずに済む方法を考えました。 -
飲み物は贅沢に、ゆったりした時間の過ごし方とは?
お茶の時間は楽しいものです。快適に過ごす工夫を我が家はしています。せっかく飲むお茶ですから準備はしたいもの。我が家の暮らしを紹介しながら快適なお茶の時間を考えます。 -
登山リュックのすすめ、通勤用と買い物用を兼用する
私は通勤用買い物用のバッグを1つのリュックに集約しています。仕事と日常使いをまとめることで所持品を少なくし荷物の詰替を減らすことで、時間の余裕も生まれます。 -
感謝を感じ伝える、回復へのきっかけの感謝の念
感謝をすることは簡単そうで難しいです。特に精神疾患の場合は心が摩耗し感じにくくなっています。以前の私は感謝を感じず伝えていませんでした。それを真反対にした時劇的に回復してきました。 -
どん底へ辿り着いたからこそ今がある
生活保護、自己破産、障害者と聞くと暗いイメージを持たれると思います。私もそう思っていました。実際自分が体験してみると確かに最悪な経験でしたが、その中でも学びがあり、喜びがあり、自己を成長させる出来事でした。私にとっては決して悪いものではないです。 -
スマホとの付き合い方を考える、貴重な時間の使い方を探る
スマホは便利な半面、時間を多く消費してしまうものです。気がつけば何時間も使っていることも多々あります。時間は有限です。スマホとの向き合い方を考え時間を有効に使う工夫を考えました。 -
豊かな人生を送るには?!お金の使い方を考える!
お金は使い方次第で幸福にも不幸にもなります。私は経済的どん底を味わった経験からお金の大切さを身に沁みて理解しています。大切なことは使わないことではなく、「どう使うか」です。 -
たまの贅沢?節約生活の中の外食を考える
外食の頻度を考えると週1ほど、病院へ行った際のお昼や用事を済ませた後疲れ切って作る体力もない時に外食になります。 1ヶ月5週と考えて1食1,000~1,500円くらいで2人分10,000~15,000円ほど。 それでも年間に考えると120,000~180,000円と多い金額。 我...