シンプルライフ– category –
-
急ぎすぎていた日々を戒める、丁寧に暮らすためにBuffer(余白)を設ける
最近日々を乱雑に過ごし気味、丁寧暮らすためにBuffer(余白)を設けることを考えました。分かって入るのですけど実行するって難しいですよね。 -
ぬか床の危機を救う、ぬか床を救うことでできる環境保全
ぬかにカビが生えて水びだし!大変です!というわけでぬか床のメンテナンスです。ぬか漬けから始まる家庭でできる環境保全、SDGsの協力もいいかもしれません。 -
スマホの使用もシンプルに、余分な時間を取らないスマホ管理術
スマホは無尽蔵に時間もお金も浪費してしまうものでもあります。上手に使わないと大変なことになります。私も以前は毎日何時間も使っていました。それを心機一転行動を変えました。 -
今年の手仕事の出来栄えを味わう、梅シロップと半年の品評会!
今年の6月、毎年作っている梅シロップと梅酒の手仕事をしました。その頃住んでいたご近所の八百屋さんに梅が並ぶと予約しておき、瓶の準備などをし、週末ピッピさんと作ったのはほぼ半年前。それから引っ越してゆっくり寝かせ、今に至ります。 そろそろ飲... -
【2022年11月現在】携帯代金下げたいけどたくさん通信したい、そんな欲張りさんには格安SIMのマイネオがオススメ!
通信費を安く抑えるとなるといろいろな会社が出てくると思います。私は楽天、マイネオを使いそれぞれの良い点悪い点を見極めた上マイネオにしました。 -
週のタスクを洗い出す、1週間のうち休みの日を作る
最近何かと忙しく疲れています。それもそのはずほとんど休んでいませんでした。そこで日々の予定を洗い出し休めるように考えてみました。 -
シンプルに暮らすコツとは?私流シンプル生活術
シンプルに生きることは時間的経済的に豊かになる一歩となります。生活保護を経験し時間とお金のないことが苦しいこととわかったからこそ、大切にしています。 -
反省会は週末に、家計の見直しを夫婦でするたのしみと効果
10月の我が家の家計を見直しました。褒めたい点もありますが、反省点もあります。総務省統計局のデータと見比べながら考えます。 -
冬物の用意と来年の夏の用意、衣類準備はできるうちに
そろそろ冬のシーズン到来。その前に冬服の準備をしました。昨年の失敗を踏まえて今年は早めに用意しておきます。 -
黙々と今日を作ること、明日を生きるために今日できること
日々できることは無限にあります。それを全部していたら疲れ切って次の日は動けなくなってしまいます。日々をシンプルに生きることは楽に生きる方法の一つ。いつも実践していきたいです。