暮らし– category –
-
節約になる!?似合わない服は全部買い換える?!
節約を考えた時、似合わない服は全部捨てて似合う服だけ買うことをオススメします。もったいないように思えますが、気に入った服で過ごすことは毎日気分よく過ごせます。そして服転じて福を呼び込むことができます。それはどういうことでしょうか? -
時間をどう使う?もっとも良い自己投資をするための時間の使い方
職場の子と話していてゲームに忙しく資格取得の時間がないと聞いて、時間の使い方は大切だなと感じました。私もプライベートでは忙しく勉強も読書もできない状態、これはいけないのでどうすれば時間捻出できるか考えないと。 -
夏服を処分する、身軽になるミニマリストのワードローブ
夏服を処分しました。転職に伴い私服を着る機会がぐっと減り、私服をあまり着なくなったからです。今の私にとって必要十分の量が洗い出されるようで良い機会でした。今回はミニマリスト的ワードローブの考えと効果を考えていと思います。 -
ネットで検索するより先人の知恵を借りたほうが早い、親か読書が手っ取り早い
土いじりをしようとネットを調べると情報の嵐に余計にわからなくなってしまいました。母親に相談するとあっという間に解決、先人の知恵はすごい!先人の知恵は借りたほうが今の悩みもあっと言う間に解決しますね、特に親や本が有効です。 -
月12万の生活保護費水準にすると得られるメリットとは?
生活保護を経験し、月に12万以上お金を使うことは贅沢に感じるようになりました。それでも家族ができると出費が多くなって、多少贅沢ができるようになって幸せだなと感じます。 -
肌にいいものを使いたいから、無印の敏感肌シリーズが一新、コスパの良いスキンケアを考える
無印良品の敏感肌シリーズがリニューアル。無印ユーザーの私も気になるところ。しかし基礎化粧品以上にスキンケアに大事なことは食事と睡眠です。今回はコスパのいいスキンケアについて考えたいと思います。 -
これにお金をかけると節約になる?!発達障害でもできるお金を使う節約方法のススメ
節約と聞くと、けちくさい、面倒、お金使わなくてストレス溜まりそう、と思われがち。そこで私なりのお金を使う節約術をご提案します。私も何度も失敗してこれにはお羽をかけた方がいいと思えるものがあります。それをご紹介します。 -
人のフリして我がフリ直せ!対人関係におけるコミュニケーションの大切さを知る
時折残念なコミュニケーションをしている人を見ると、我が事のように我が身を振り返ります。コミュニケーションスキルは一見簡単そうに見えて非常に奥深く難しいものです。今回は私が障害者という点を踏まえながらコミュニケーションについて考えます。 -
今日はなんとなくお休み、時間を有意義に使う
信仰の中に生きることは悪いことではないかもしれませんが、ふとした瞬間には神様は抜けています。私の軸、神様ってなんだろう? -
基本は持たない、ミニマリストの基本を抑えたワードローブ
秋が近づきそろそろ夏物を仕舞う準備を考えます。この夏の時期にくたびれた服はそろそろお疲れ様、私服も着る機会が少なかったので整理しないと。この夏は仕事中心の服装でした。秋に向けてワードローブも仕事向けにしないといけないですね。