最近は自宅の仕事が非常に忙しいため家事に時間を書けることが出来ません。
省力化、時間コストの節約を考えて手を抜いています。
実際それで家事が回っていますし、家も整っています。
整っていないのは私の仕事くらいです。

多くの節約系、ミニマリスト、シンプリストがおっしゃっていることを実践しているだけ。
それでも実際できるかは自分次第ですね。

今回は私がしている省力化の家事をご紹介します。

目次

床はモップがけのみ

床は基本的にモップがけのみです。
クイックルワイパーもどき(100均でシート購入)でササッと拭きます。
これで10分もしない間に終わります。
全てが乾いて、ホコリが落ち着いている朝におこないのがおすすめです。
特に掃除機だと髪の毛が取れにくいですがワイパーだと髪の毛も取れてなんだか嬉しいです。

掃除機はスティッククリーナーがありますが、それでも掃除になると大事です。
ならばさっとできるワイパーのほうがいいです。

キッチン周りは油ハネがあるので重曹でスプレーしてから床拭きをします。
週末にまとめて掃除機でも十分でした。

キッチンの三角コーナーは使わない

三角コーナーは使っていません。
100均の三角コーナー袋(自立式)を使っています。

以前は三角コーナーのぬめりにイライラしていましたが、三角コーナー袋にしてから夜まとめて捨てることで生ゴミの匂いもしないですし、コバエ対策にもなりますし、シンクがキレイです。

夕ご飯が終わってから、生ゴミをまとめてビニール袋へ入れ縛ってポイっ。
これだけでキッチンはきれいな状態。

100均はあまり好きじゃないですが消耗品を買う時は違います。
シンクの排水口ネット、三角コーナー袋、それとゴミ捨て用の買い物袋もあらゆる消耗品を安く抑えることが出来ます。

100均での買い物の注意点は買うものを決めて行くこと。
余計なものは絶対に買わないという固い約束を自分とします。
買い物をする上で大切なことは感情で買い物をしないことだと思います。
喜怒哀楽で買い物をしているとあっという間に数千円の買い物になります。
私は特に100均では心を閉ざして目的のものだけ買うとさっさと帰ります。

洗濯物を畳まない

洗濯乾燥機が来てから洗濯物を畳む機会が減りました。
服は畳みますがタオルはカゴへ入れてしまいます。
使うサイクルを短くすればすぐに使うので畳む手間も減ります。

服の使用サイクルも若干変わりました、使用頻度が多いものほど洗濯をかけています。
ピッピさんのシャツも基本ハンガーに干しっぱなしでアイロンがけの手間もなくて楽ちん。

室内干しをしていた頃に比べてホコリの量が明らかに減ったので家事負担減です。
洗濯と掃除の手間を考えれば洗濯乾燥機は導入してもすぐもとが取れます。

相変わらずしてる週末調理

週末にまとめて調理するのも続けています。

週末日曜日の通院回数が減ったので、土曜日に大量買い出し、日曜日に調理が習慣になっています。
少し調味料の種類が多くなりましたが許容範囲内です。

少し考えなくてはいけないのはみりんやしょう油などの液体調味料。
今までは小さなボトルを買っていましたが、コスパ的には大きなボトルがいいのはわかっているのですが、酸化しちゃうので避けていましたが、料理の機会が増えたので大きなボトルを買います。

漬物は一旦休止中です。
野菜を冷凍庫へ入れなくても保存ができるので、夏に活躍予定です。

料理でズボラができることは大量に作ることです。
そのために30cm深型フライパンと寸胴鍋が大活躍しています。
週末は大量に作り、調理済みのものをコンテナへ入れる作業です。

終わると午後は映画を観たり本を読みながらティータイム。
ピッピさんと思い思いの時間を過ごしています。

頑張りすぎないことが何よりも大事

最近は仕事に就活に家事にと大忙しで、とうとう精神症状がでてしまいました。
ぐるぐるする頭で上手く考えられず、ピッピさんにかなり迷惑をかけました。
本当にまずいと思ったみたいである日いちごを買ってきて

すまんかった!気づいてやれなくて!

と言われました。
いちごは美味しくいただきました。
私の方こそ無理をしすぎていました。

4月、忙しすぎて体調を崩す原因だったディレクター案件は辞退し、動画編集のみにしました。
あとは作業所。

家事もできる範囲でゆっくりやることにします。

今回調子を崩し、強くストレスが掛かったり頭をかなり使うと途端に調子を崩すことがわかっただけでも儲けものです。

今後は強いストレスと頭への過負荷を避けていきます。
気をつけよう!

ランキングに参加しています!いつも応援ありがとうございます!同じカテゴリにも素敵なブログがありますよ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次