節約– tag –
-
できるだけ節約する、我が家の光熱水費節約を考える
光熱水量費は一人暮らしのときに比べて大きくなっています。ウクライナ情勢の絡みで上がってダブルで負担増。そこで節約できないだろうかと見直しました! -
サイズ違いで痛い目を見る、ネットでの買い物の注意点
ネットショッピングは便利ですけど失敗がつきもの。できるだけ失敗せずに済む方法を考えました。私の痛い経験も踏まえてです! -
登山リュックのすすめ、通勤用と買い物用を兼用する
私は通勤用買い物用のバッグを1つのリュックに集約しています。仕事と日常使いをまとめることで所持品を少なくし荷物の詰替を減らすことで、時間の余裕も生まれます。 -
登山リュックでお買い物、実店舗vsネットスーパーを考える
ネットスーパーは便利ですが、実店舗に比べて価格、送料を考えると劣ります。私はネットスーパーは利用せず実店舗を利用しています。目に見えて家計へプラスの影響がありました。改めて実店舗とネットスーパーを考えました。 -
環境への配慮と体への配慮の両立?せっけん1つで全身を洗うすすめ
入浴の際に多くの品物を使います。ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、メイク落とし、洗顔料。これだけ多くのものを使うとスペースもお金も時間も取られてしまいます。私なりに考えた石けん1つで快適に入浴する方法をご提案します。 -
豊かな人生を送るには?!お金の使い方を考える!
お金は使い方次第で幸福にも不幸にもなります。私は経済的どん底を味わった経験からお金の大切さを身に沁みて理解しています。大切なことは使わないことではなく、「どう使うか」です。 -
スマホは最新機種である必要はない、諦められる部分は諦めることをする
スマートフォンは一年を通していくつも新作が発売され人々の目を引きます。流行を追えばかなりの出費をしなければならずある程度妥協も必要になります。私なりに考えたスマホ選びを書きながら最適解を探ります。 -
スッキリ暮らす、お部屋の家具やレイアウトを考える
お部屋に置く家具を考えると、大きさや価格が気になりますが本当に必要かどうか、購入後の影響まで考えたほうがいいです。家具は大きいもの、部屋を圧迫して息苦しい空間ではリラックスもできないです。 -
生活保護が私を鍛えてくれた?!貧困生活で得た節約の基本
生活保護の時に多くのことを学びました。食に関しての節約もその1つです。値段をチェックし、自炊し、四季を楽しみながら料理をし、我慢せずに過ごせたことは今でも役に立っています。 -
美肌の基本は基礎化粧品!シンプル・ミニマムかつ節約視点で基礎化粧品を考える
基礎化粧品は凝りだすとキリがないです。数万のものを使えば良いかも知れませんが消耗品にあまりお金をかけてももったいない。自分にとってベストな方法と基礎化粧品を考えます!