生き方– tag –
-
忘れやすい私の対処法、スマホとPCの活用術(主にgoogle)
忘れちゃうことは多くあります。人の脳は忘れるようにはできていますが、必要なことも忘れて困ることも。そこで必要なことだけを覚えておく方法をご紹介。 -
支援物資をいただき、SDGs、貧困支援を考える
コロナ支援物資はSDGs的に素晴らしいことだと思います。日本は食料廃棄が多い反面、食べ過ぎによる疾患が多いです。一方で世界では飢餓が絶えません。日本国内でも貧富の差から食料問題が起こっています。 -
大きく不格好でも味が良ければ良し、トマトに観る人生観とは?
トマトのあり方も人の生き方も共通する部分があるかもしれません。整った形でも酸っぱかったり、形は悪くても甘かったり、個性があっていいです。中身が重要なのはトマトも人も同じ。 -
助けられて生きている、周りの方の支えを感じる瞬間
コロナの濃厚接触者になり、自宅引きこもりをしています。 とはいっても日常生活はしなくてはならず、家庭内の家事や買い出しに駆け回らなくてはいけないです。 自宅での生活を快適に過ごすコロナ生活術も必要だったり。 その中で多くの方に支えられて暮ら... -
丁寧さの賜物、人からの評価は日頃の行いから
転居に伴い内科さんを転院することになりました。 紹介状をお願いしておき、後日取りに来てくださいということで取りに行きました。 実は濃厚接触者で病院の中には入れないので電話で病院の外で受け渡しとなりました。 電話をかけると外にいる私を見て受付... -
ミニマリストへの第一歩?小さな財布で身軽に
元々忘れ物が多く持っていないと不安という性格なので携行品が多く、大きなリュックに大きなお財布を使っていました。 大きなリュックは買い出しに大活躍なのでそのまま使うとして、財布です。 大きなギャルソンの財布に免許証や保険証、マイナンバー、そ... -
「よかった探し」の効果とは?少女パレアナから考える
個人事業主というとストレスはないように思われますが、個人事業主なりのストレスはあります。ストレスに弱い私だからこそたどり着いた少女パレアナに学ぶ良かった探し。 -
「がんばる私」は気持ちいい
がんばれという言葉は、時に人を追い込んだり奮い立たせたり。適度に使うにはいいですが、不用意に使うと人を疲弊させてしまいます。 -
平然としているけど実はぜんぜん違う世界を見ている私、世界を渡り歩くための私なりの方法3選
聴覚過敏、幻聴に苦しんでいる方は多いと思います。私もそうです。外出が苦手になって億劫になる、そんな悪循環を断ち切る私の方法3選をご紹介。 -
年を越した味に舌鼓、そうか1年経ってたんだ
一年前、調子を崩し寝込んでいた私。それが今では元気に作業所や自宅で仕事し、家事をし、日々を明るく前向きに暮らしてる。多くの奇跡が重なり今の私を作っているなと実感します。まずは身近な人へ感謝したいです。