生き方、考え方のコツ– category –
-
ADHDでも大丈夫?!片付け方がわからない人向けエクストリーム整理整頓術!
モノで溢れる部屋をきれいにし維持することは非常に疲れます。でも諦める必要はないです。順を追ってすれば誰でもできるのです。書籍と実体験から断舎離しきれいな部屋を維持することの再現性を探ります。 -
季節を楽しむ!シンプルライフと融和性の高い俳句のすすめ!
俳句的思考は生活にも活かされますし、言語表現は誰しも必要な技術であるので俳句に限らず文字文化の表現手法はオススメです。 -
夫婦生活円満の秘訣は?傾聴を活かして関係構築をする
人間関係や夫婦関係はどうしたら良好になるでしょうか?話し合いをする上で気をつけることは喋りすぎないこと。ちょっと聞くことを意識するだけでもかなり違います。 -
月6万円以下で暮らす、生活保護から得た節約・シンプルライフ
私は現在の支出はピッピさんに渡している家賃などの住環境費を除くと6万円以下です。 6万円の中に投資、貯金、サブスク、私が負担する食料品の金額も含まれています。 医療費で結構な金額がかかるのでその分大きくは投資できませんが、苦しい生活ではない... -
それって苦手?したくない?知識不足?障害特性から考える就活
障害者の就職活動は障害のことを考えなくてはいけない、自分の特性を知らなくてはいけないなど大変です。自分を知り、相手に知ってもらうことから就活は始まります。 -
口下手でも大丈夫?!会話の極意は聞くこと
会話において何が重要なのでしょうか?雄弁に語れること、声がいいこと?いいえ、よく聞くことができることが重要なのです。 -
「他の人と比べない」は究極の節約方法?
人は他人と比べて「あれがほしい」「一緒のものを買わなきゃ」と思いがちです。ですが実際に必要なのでしょうか?究極の節約法は他人と比べないことではないでしょうか。 -
通院の楽しみは本とタコス、長距離移動を楽しむ私のコツ
日曜日は精神科の通院です。 東京都の東部から西部まで大移動なのでかかる時間は1時間30分以上。 通勤だったらヘトヘトですが、これを楽しみにしています。 それは楽しみがあるからです。 その楽しみを紹介。 読書 電車やバスの中でまとまった時間を取れる... -
長く勤めてお金を稼ぐコツは?仕事選びと継続の方法とは
仕事は人生において長い時間関わることです。それを選ぶことは人生において大きな選択です。お金を得ること以上に大切にしたいことがあります。 -
忘れやすい私の対処法、スマホとPCの活用術(主にgoogle)
忘れちゃうことは多くあります。人の脳は忘れるようにはできていますが、必要なことも忘れて困ることも。そこで必要なことだけを覚えておく方法をご紹介。