Siri– Author –

障害者になって大きく変わった私の生き方考え方。
生活保護を経て得たシンプルライフ、ミニマリスト、節約主義になった私の生活を発信。
2021年11月生活保護から脱出し、2022年5月に結婚、作業所を経て現在税理士事務所で就労中!
2023年5月に子どもも産まれ慌ただしい毎日!
生きることの喜びを感じながら、日々前向きに、そして丁寧に暮らしています。
-
こうなりたかった!コロナになり知った私のしたい生活!
2回目のコロナ罹患。思わぬ休暇に体が休まりました。そして生活が整い、本来したかった生活ができたことを喜びました。コロナ療養も悪いことばかりではないです。 -
怒りを抑えて、気持ちのコントロールの大切さ
先日感情的になり怒りをぶつけてしまいました。私は感情のコントロールが苦手なので以前はトラブルが多かったです。気が緩んでいたのかも、もう一度引き締め直したいと思います。 -
破産後のクレジットカード作り、発達障害が破産しないためのクレカ運用
自己破産後5年経過し、ようやくクレジットカードが作れました。用途に合わせて5枚。作ってみての感想は、簡単にお金を使えてしまうことが恐ろしいです。気をつけないとあっという間にお金を使い果たしますね。 -
幸せを楽しめる生活する、私の幸せ処世術
以前の私は幸せを感じにくかったです。今では幸せを積み重ねることができるようになり、毎日が楽しいです。コツは小さな幸せを積み重ねること。これができればきっと青い鳥にもたどり着きます。 -
Youtubeを極める?私はYoutubeディレクター?!
一度は退いたyoutubeのディレクターを再びしています。今回はコンサル業も含めて。数字も出せていますし、手応えはあります。でもいづれは引退をしたいです。家のこと、仕事のこととそちらの方へ重きを置きたいです。 -
モノを捨てると気持ちが整う、まずは机の上から
机の上が物でいっぱいです・・・。それではいけないと整理することにしました。すっきりした机は作業するのにぴったりですね。 -
八百屋さんは季節を知る手掛かり
都会では四季の移り変わりは感じにくいです。私は八百屋さんで四季の移り変わりを感じています。移ろいゆく野菜を見ていると、もうこんな季節の足音がと気が付かされます。 -
週末はストックおかずを作る日、節約が捗る週末!
週末のお休みの日、ストックおかずを作ることはタイパもコスパもいいですし、アクティビティにもなります。我が家は週末料理をして家庭で楽しんでいます。 -
諦めてよかった、我が子を見て自分の過去に諦めを付ける
十数年を隔ててようやく看護師を諦めたことを良かったと思えるようになりました。そして次の道、目標も見つかりました。扉が閉まれば次の扉が開くものですね。 -
物価高の中、改めて節約の大切さを考える
物価高で家計は火の車。我が家も同じくお金には困っています。秋口も値上げがありますので、それを見据えて改めて節約を考えたいと思います。