支援物資をいただき、SDGs、貧困支援を考える

ランキングに参加しています!ポチしていただけると私が小躍りするほど喜びます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

先日、私の分のコロナ支援物資が届きました。

セブンイレブンオリジナルが多いです
こちらもセブンオリジナルが多いです

ピッピさんのときとは違ってセブンイレブンオリジナルが多いです。

おそらく各店舗か企業ごと期限切れ間近のものを詰めてもらっているのだと思います。

今回は私のほうが引きが強かったようです。


日本の食料廃棄は年間612万トンと東京ドーム5つ分ほどです。

それでも食べ過ぎによる疾患は老若男女問わず増えています。

これだけ食料があっても物価高騰でひもじい思いをする人もいます。

日本国内だけでも貧富の差から生まれる食糧問題もでていますが世界も同様に起きています。


我が家は食品を捨てることはほとんどないです。

捨てるのは可食部以外の部分くらいです。

少なめに作って足りない分はお茶をゆっくり飲んで過ごします。

SDGsと言われているのですから個人でできることは積極的にしようと決めています。


そんな私はWFPのShare The Mealというアプリを使って世界の気になる地域へわずかずつですが、寄付をしています。

ルールも作って

  • お菓子を食べたら寄付
  • コーヒーやお茶を飲んだら寄付
  • 都営線以外を使ったら寄付
  • 外食したら寄付
  • 娯楽のものを買ったら寄付

というように

Siri

贅沢したな

と思えることだった場合に寄付するようにしています。


元気だった頃、途上国支援や難民支援の活動をしていましたが道半ばで倒れてしまい中途半端になってしまいましたが、今こうして支援できることが嬉しいです。


日本国内の問題も解決したいです。

自分が貧困に陥った経験から、それがどれだけ辛いことかわかるので、できるだけ支援したいです。

私から行動を起こすことは体力的にも時間的にも厳しいですがわずかばかりの寄付ならばできそうなので、有効に使ってくださるところを見つけて寄付しようと思います。

でもいつかは再び寄付だけでなく活動もしたいです。

そんな日が来ることを望みます、いえ来るようにします!

がんばるぞ!

ランキングに参加しています!ポチしていただけると私が小躍りするほど喜びます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次