ミニマリスト– category –
-
服は少ないほど幸せ?服の在庫チェックは定期的にする
服はたくさんあるほど幸せかと言うと、そうでもないように思います。私は以前たくさんの服に囲まれていましたが、ミニマリストに目覚めてからの方が幸せです。 -
また1つ歳をとった、ミニマリストとして変わった私、変わらない私
歳を重ねて思うことは、良い歳の重ね方をしているかということです。ミニマリストを目指していますがそれは、幸せであるか、それも考えたいです。 -
仕事を畳む!自宅の仕事を畳んでできた時間を家族に使う
1つ仕事が終わりになりました。ようやくできた私の時間、子どもと遊んだり読書をしたり、気ままな時間を過ごせます。時間ってなくしてみてありがたみを実感しますね。 -
かたつけを成し遂げたければ大量行動!着実な方法はこれ!
かたつけと聞くと身を固くする人は多いと思います。私も以前はそうでした。しかし、一度行動してしまえば後は楽です。そしてかたつけ後の維持も楽です。 -
お部屋がかたつかない時はこうする!まずした方が良いこと5選!
かたつかない原因は大きな事をしようとしているからかもしれません。小さか事からコツコツ積み上げればいずれ大きなことがなし得ます。人生もかたつけも根本は同じかもしれませんね。 -
似合う一着を見つけるには?ミニマリスト的衣類購入術!
似合う服を見つけようとするとなかなか見つかりません。見つかったとしても実は納得いかずあまり着なくてタンスの肥やしになることも。それを防ぐためのミニマリスト的買い物術を考えます。 -
物を持っていることは幸せ?ストレスを感じるのは多すぎる所有物のせいかも?
最近物を処分しています。沢山も物があると幸せかというと決してそうではないです。むしろ不幸になることもあります。物を処分しながら物があることの不幸について考えました。 -
節約でお金はたまらない!もっとお金をためたかったら、買わないことが大切!
貯蓄する方法で最も効果のある方法は「買わないこと」です。アタリマエのことですが、これが難しいです。現代は容易に購入行動ができてしまうので、クリック一つで買えてしまうという悲劇があります。 -
破産後のクレジットカード作り、発達障害が破産しないためのクレカ運用
自己破産後5年経過し、ようやくクレジットカードが作れました。用途に合わせて5枚。作ってみての感想は、簡単にお金を使えてしまうことが恐ろしいです。気をつけないとあっという間にお金を使い果たしますね。 -
モノを捨てると気持ちが整う、まずは机の上から
机の上が物でいっぱいです・・・。それではいけないと整理することにしました。すっきりした机は作業するのにぴったりですね。