ご褒美はいらない?!特別な日を作らず出費を抑える!

ランキングに参加しています!いつも応援ありがとうございます!同じカテゴリにも素敵なブログがありますよ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ Siriブログ - にほんブログ村

日本は特別な日が多いです。各種祝日、各種宗教や慣習のお祝い、誕生日や結婚記念日など。月に何日も特別な日が存在します。

私はできるだけ特別な日を設けないようにしています。個人的ですが、家族では楽しみますが、個人では設けません。

パートナーが特別な日が好きなので譲歩して合わせていますが、私個人としては特別な日は祝わないです。

かといってつまらない日々を過ごしているわけではないです。ご褒美を欲しがらないだけです。

目次

◯特別な日だからこそ特別な食べ物や品物、それは必要?

先日節分がありましたが我が家は豆まきをしませんでした、パートナーのたっての願いで恵方巻きを食べましたが少しの量です。

私としては恵方巻きも必要ないです。一年で健康を願い日は数多くありますし、願いはいつもしています。不健康ですから。

ただ絶対特別な食べ物や品物が必要ないかと言うとそうでもないです。仕事で一段落できた、クーポンがあった、子どもの成長があった、様々なことを理由に主に食べ物を食べたりします。

最近はお気に入りのお菓子屋さんがあるので、ケーキを買ったりします。働いてきたお金はここで使います。

特別と理由に過度の消費が悪いと思っているので、少しのことは自分を甘えさせます。

限界効用逓減という言葉があります。はじめは楽しいけど慣れてくると楽しめなくなる、そんな効果です。

楽しさも慣れてしまうと楽しめないなら、楽しめる日を少なめにするのも一つの手かもしれません。

◯特別な日が多い昨今だからこそ、その日を思いっきり楽しむ

逆に特別な日に惜しみなく使える日はお金を使います。子どもの誕生日、親の誕生日、結婚記念日、パートナーの誕生日、これらは惜しみなくお金を使います。もちろん節度を持ってですが。

その逆にハロウィーンやクリスマスなどは静かに過ごします。パートナーがケーキを買ってくるので食べますが、仮装をしたり飾りつけはしません。

東京に住んでいれば十分にデコレーションされた都市を目の当たりにできます。それで十分です。

先日のお正月は、静けさを楽しみました。静かさが何よりも良いものだと思います。

次はひな祭り、子どものお祝いをパートナーがしそうですが、私は平常運転です。

◯特別な日はあえてなにもしないこともオススメ

平日は仕事、土日は余暇で忙しい現代人。特別な日に何か楽しもうとすると、休みなく動くことになり、疲弊します。

そこであえて何もしない日にするのも良いかもしれません。我が家はお正月はあえて休日としてゆっくりします。パートナーは初詣へ行きたい人なので、時期を外すように言いくるめています。人混みは大変ですし。

私は体力がないので、休日や祝日など特別な日はできるだけ休むようにしています。お家時間も十分に楽しめますしね。

◯ご褒美は自分で作ればいい

ご褒美を自分で作ってしまってもいいです。私はケーキを食べたくなったら炊飯器やレンジで作ります。

クックパッドなどで探せばケーキのレシピはいくらでもあります。

自分で作るケーキはどれだけデコレーションしてもいいです、もりもりのクリームやいちごを乗せまくっても買うよりも安いです。パートナーにも喜ばれるのでいいかも。

◯特別な日、何をするかは自由だけど、無理をしないこと

特別な日に無理に出費、無理な活動をしてもいいことはないです。

私は収入も体力もないので、ミニマムに活動します。出費したくないですし、体調も崩したくはないです。

私にとって特別な日はそう多くはないですが、ミニマムにしたいと考えています。

無為に消費をしたり、体力を消耗しても、それで貯金が増えることも、体力がつくことはないです。

それよりも子どもと過ごす一日一日が大切です。

ランキングに参加しています!いつも応援ありがとうございます!同じカテゴリにも素敵なブログがありますよ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ Siriブログ - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次