5月、月の変わり目とともに初夏を感じさせる季節にもなりました。
何かを始めたい気持ちになります。
そこでいよいよ簿記2級の取得へと動くことにしました。
税理士先生は
「今のうちに取っとけば楽だよ~、お給料もアップするし、どこでも通用するし」
確かに他の税理士事務所や会計事務所でも簿記2級は優遇されています。
しかし、
「通学は子育てしながらは無理、通信は若干高い、それなら独学で!」
ということで独学で勉強することにしました。
48歳、だいぶ記憶がおぼつかない年齢ですが合格できるか、無理のない方法を考えます。
◯まずは時間捻出を考える
まずは時間を作ることから始めます。
仕事を考えると、税理士事務所と自宅と2つの仕事があり、とにかく忙しいです。
だからと言って税理士事務所の時間を減らすこともできません。
今年に入って時間を伸ばしてもらった手前そんな申し出はできませんし、いずれは税理士事務所一本化を考えているので頑張りたいです。
そこで自宅の仕事を整理しました。
動画編集の仕事2本と、AD兼コンサルをしているので時間のかかる動画編集を1本減らして時間捻出を図ります。
実際動画編集は、1つは3~4時間かかるものと、3~4日かかるものがあり、後者を止めたところ劇的に時間ができました。
当たり前なんですけどね。
税理士事務所は9:30~17:30、自宅では1時間以上2時間未満働けば済むのでなんとか時間捻出できそうです。
◯独学をする上で学習方法を考える
まず、スクールでもなく通信でもない時点で孤独との戦いです。
ですが今まで独学で資格試験や受験を乗り越えてきたので、あまり不安感はないです。
しかし、どこかしら自分を鼓舞したいところです。
そこで「StudyPlus」という学習SNSを使ってみることにしました。
これは自分が参考書をどのくらい読み進めて、どのくらい勉強時間を費やしているかを可視化できるので、学習満足度が高いです。
さらに勉強している時間配分まで分かるので並行して読み進めるもののバランスも考えることができます。
勉強の虫がムズムズするので英検の勉強も加えちゃいました(汗)
時間ないのにー
ちょっとだけ文法の復習と、語彙を増やしておきたいのです。
独学するにもテキストを読むだけでは内容の定着が難しくなります。
学習ピラミッドによると、学習効率はこの通りです。
読書だけでは10%の学習効果しかありません。
そこで視聴覚を取り入れることに。
視覚教材を探すとCPAラーニングが良さそうです。
こちらが販売しているテキストと問題集が講義と紐づいているので、学習効果は高そうです。
しかも無料!
これは使わない手はないです。
税理士先生も推していました。
◯学習効率を考えると1点集中し素早く済ませ周回を重ねる
エビングハウスの忘却曲線をご存知でしょうか?
人間の脳は1度覚えたことを
1時間後には半分忘れ
1日後には7割忘れ
1か月後には8割忘れている
これを考えると1日以内に再学習する必要があります。
そこでせめて翌日に前日の学習内容を振り返る必要があります。
私がめちゃくちゃ勉強していた頃は、参考書や問題集をサッと済ませ周回を重ねていました。
最低でも3回は繰り返して勉強していたので学習効率は良さそうです。
年令を重ね48歳になった今は、記憶力がかなりおぼつかないので、周回は多いほど良いです。
簿記3級を取得した時は参考書を4周、過去問を5周したので、2級となればもっと努力が必要そうです。
◯移動などのスキマ時間を利用する
受験の時、要点などをまとめた小さなノートを忍ばせてスキマ時間に読んでいました。
今はもっといいものがあります。
そうスマホです。
スマホのアプリで問題集を解くこともできます。
私が選んだのはパブロフ式簿記2級。
わんこの可愛さもいいですが、なかなかできたアプリ。
3級を使っていましたが苦手分野を重点的にできたりします。
前述のCPAラーニングもアプリがあるので移動中に再学習できます。
と思ったらイヤホンが寿命だったのでこれを機に思い切ってANC搭載のちょっと高いイヤホンを購入。
必要経費、のはず!
◯これで2級学習が進められる、その前に
2級学習前に3級の総復習が必要だそうです。
しまったー、3級のテキストと問題集を捨ててしまった・・・・
仕方ないのでメルカリでCPAラーニングの簿記3級テキストを購入。
マーカー引いてあるそうですが全然気にしません!
CPAラーニングのものを選んだ理由は上と同じで視聴覚教材があること。
学習効率が上がりそうです。
3級でまずは土台固め、2級最難関の連結決算でくじけないようにしたいです。
机周りも整頓です。
視界に余計なものが入ると気が散ります。
整理整頓して合格は確約されませんがスッキリして気持ちがいいです。
コーヒーも重要です。
お気に入りのお店のお気に入りのコーヒー豆で淹れたコーヒーはつかれた脳を癒やします。
少しだけ眠気も吹き飛びます。
文具もこだわります。
とは言っても100均で揃うものばかり。
シャーペンはオ・レーヌ(シャーペン)、シャーペンの芯、マーカー、色ボールペン、消しゴム、これだけあれば十分です。
オ・レーヌは本当に良くて、シャーペンの芯の残数さえ注意していれば次の芯がすぐに装填されるのでストレスなく書き続けられます。
芯自体折れにくい構造なのでそれも助かります。
100均で文具が揃ってハッピーです。
◯何ヶ月プランでするのか
簿記2級の必要学習時間は100~200時間と言われています。
私の記憶力だと200時間かかってもおかしくはないので、1日2時間勉強したとして100日、3ヶ月ちょっとが最短なようです。
簿記3級は2ヶ月ちょっとだったので倍くらい掛かりそうです。
そうすると200日くらいが目安と考えて良さそうです。
6.7化月ほどです。
ちょうど半年くらい、年末くらいの受験になりそうなのでモチベーション維持も大変そうです。
CPAラーニングのプレ講義では最短で3ヶ月と言っていましたが、若い人なら体力任せにできるかもですが、なかなか体がついて行かない初老超えです。
まずは5月に簿記3級の範囲のおさらいをしたいと思います。
◯簿記2級を取得してどうしたいのか
簿記2級は現在の税理士事務所でも必要ですが、将来的に社員を目指すのであれば必須と考えます。
今の職場もいつまでいられるかわかりません。
他の税理士事務所や会計事務所でも通用する人間になるためには資格が必須です。
2級を取得した先には1級が待っています。
それを考えると少し憂鬱なようでワクワクもします。
ようやく社会に復帰して、私を必要としてくれる職場に巡り会え、やりがいのある楽しい仕事に出会えたので、力を尽くしたいです。
税理士先生はサーファーで茶目っ気たっぷりと、
「5月の連休は波に乗りたいから休み!」
と長期の休みをくださいました。
ここで遊んでいては時間がもったいないです。
自分のために、家族のために、仕事のために精一杯頑張りたいです。
コメント