2025年– date –
-
新入社員・新入生必見!怪しいビジネス勧誘から身を守る方法
新年度に増加する「簡単に稼げる」勧誘の手口と対策。MLMなどの怪しいビジネスの見分け方と効果的な断り方を解説。 -
無理のない節約で新年度を乗り切る!
新年度からパートナーは新しい職場へ移りますし、子どもは保育園を1つクラスが上がります。 家賃補助の関係上2ヶ月分の家賃に空白ができます。 私は変化はありませんが、税理士事務所の仕事と自宅の仕事はできること、複雑さは増していきます。 多くのご家... -
まだ何も成していない人生!そう思うと今後ますます楽しみなことが多い!
ふと振り返ると、何か成したと思えることがないです。失敗の多い人生だったと感じます。ですがそれは今後も続くとは限りません。失敗を次の成功へと繋げれば良いかもしれません。 -
コーヒーを落とす時間を作る、私時間の有効活用
コーヒーにこだわっているわけではないですが、豆からコーヒーを落とすことが好きです。落とす瞬間も好きですし、飲むのも好き。私にとってコーヒーはなくてはならないものとなっています。 -
怒るだけムダ!変えるなら他人ではなく自分!
基本的に私は疲れるので怒りません。何も生みませんし。人は期待値が大きいほど怒りも大きくなります。ならはじめから期待しないほうが精神衛生上良いと思います。 -
ご褒美はいらない?!特別な日を作らず出費を抑える!
日本は特別な日が多いと言われています。様々な宗教の祝い事や慣習など、本当に多いです。そういった特別な日をあえて乗らないのも一つの手だと思います。 -
花を識る、自然を取り込む生き方
生け花は私にとって季節を知る手段の1つです。季節の花を生けることで自然の手触りを識り、自分の生活にも取り入れる。都市部では特に必要だと感じています。 -
節約をしたいからこそ寄付をする!貯めない貯金の仕方!
寄付と聞くと、もったいないと考えてしまいそうですが、税金が控除されたりなど、実は良い効果があります。さらに社会問題解決の一歩となれば嬉しいですよね。 -
死を意識するからこそできること!精一杯悔いのない人生の送り方!
年齢のせいか、死を意識する機会が増えました。徐々に閉じゆく年齢かもしれませんが、広げる人生を歩みたいです。まだまだ仕舞支度には早いです。 -
0円か格安で楽しめる趣味を見つける!節約的趣味のすすめ
趣味にお金をかけることは容易いですが、できるだけ0円か格安で済ませる、そう考えることも必要かもしれません。幸せの尺度は人それぞれですが、お金で得られる生活の保障は1つだけです。